Sunrise Effects Pedals

ハンドメイドエフェクターや機材にまつわる記事を書いています。

ストラトキャスター改造計画

(旧ブログからの掲載記事)

ストラトキャスターの再生

Fender mexicoの60sモデルのストラトキャスターをかれこれ10年くらい所有してるんですが、なんとなく飽きてしまって最近タンスの肥やしになりつつある。

 

でもストラトって使いやすいからとても好きなんです。

というこで愛着がわくギターにするべく、自分仕様のギターにしてしまえという考えに至ったわけであります。

 

ヴィンテージギターなれ

じゃあどんな改造をするか。

60sモデルのストラトなのでヴィンテージ感を強調したい!

ということで今考えてるのは以下の3つ。

  1. ボディのラッカー塗装化
  2. ピックアップの交換
  3. サーキットの改造

 

今回の改造のメインテーマはボディのラッカー塗装化です。

このストラトは現行のギターに多く採用されているものと同じポリウレタン塗装です。塗膜が厚いため、多少のダメージでは傷がつかず、経年劣化も少ないという優秀な塗装です。また大量生産にも向いてるそうで、現行のギターで多く採用されている理由でしょう。

 

一方、ラッカー塗装は塗膜が薄いため、経年劣化はするし、ゴム等に侵されるし、塗料としては劣っています。塗装工程も時間がかかるため、今ではカスタムショップシリーズくらいしかラッカー塗装していないようです。

爆弾の材料として使われていたニトロセルロースが、戦後に過剰供給されていたため、当時はラッカー塗料の材料としてよく用いられていたそうです。

 

じゃあ何故、そんな優秀な塗膜を剥がしてまで、ラッカー塗装化するのか。

 

その理由はただひとつ。

 

経年劣化させたいから!!

 

これです。これにつきます。

つまりレリックギターにしたいんですよ。

塗装がボロボロに剥がれて使い込まれた風合いを出したいんです。

 

ラッカー塗装にすると、塗膜が薄いぶんボディの鳴りが良くなると言われてますが、

 

正直そんなことどうでもいいです!!

 

ということで改造していきます。

 


f:id:solepaz:20171127102615j:image